夏越しの祓い

昨日、6月30日は全国の神社で夏越しの祓いという神事が行われる日でした。
これは、この半年の間に心や体に背負ってしまった罪穢れ(つみけがれ)を、祓い清めていただくというもの。
中でも茅の輪は、神社に据えられたのをご覧になっている方も多いのではないでしょうか?

左→右→左と八の字を書くように3回くぐって病や災いを祓い落とすと言われています。
これは数日据えられているところもあるので、見たらぜひくぐってみてくださいね。

昨日はオフでしたが、あいにくの土砂降りに神社に行く元気が出なかったので、汚れ落とし!と少し念入りに掃除をしました。
特に水回り。
湿気が多い中、動いて汗をかいたのもあって、何となく払われた気がします(⌒∇⌒)

疲れを落とすという意味では、鍼治療もおすすめ!って過ぎてから気付いてしまった(笑)
来年は前もって大騒ぎしようかなぁ~

もう一つ、夏越しの祓いに欠かせない物

水無月
三角形の外郎の上に小豆がタップリ乗せられた、この時期の和菓子です。
この小豆に邪気払いの意味があるのだそうです。
これは・・・常日頃召し上がっているあんこ男にわざわざ不要でしょ(笑)
という事で、気付かなかったことにしました。

今年は自粛期間もあった為、本当にあっという間の半年でしたね。
前半分も取り戻せるよう、今日からまた充実した日々を過ごしたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)